2012年9月2日日曜日

コミュニティー・サタデーの切り絵講座の講師に招かれて


今年で14回目を迎える、茅ヶ崎市立第一中学校での地域ふれあい講座(コミュニティー・サタデー)は、全部で29講座となりました。

そのうち、柳さんが「切り絵講座」の講師に招かれたのは、今回で3回目になります。

初回はかなり緊張していましたが、回を重ねるごとにだんだん慣れ、母校の後輩たちに近況報告をしながら切り絵の技術のポイントを優しく教える・・・というのが定番の流れとなっています。

今回はまず、20歳の個展に出品中の切り絵のコピーを使って解説するところから始めました。

その様子はこちら☞
 

「この作品は、みなさんも修学旅行で行ったことのある、銀閣寺です」


 
「こちらは、金閣寺ですね」
 
 
 
といった感じで導入を終え、材料を配布し・・・
「切り絵は細かいところから、切っていきます」「カッターの刃を替えてほしい時には手を挙げて知らせてくださいね」等々と伝えて、授業が展開していきました。
 
 
それぞれの生徒たちに対応している様子は、以下のとおりです↓
 
 
 

 



 
 
 
 
最後に、「20歳の個展」のDMを生徒たちにプレゼントし、「伊勢原ってどこかわかりますか?」
 
「茅ヶ崎から相模線で厚木まで行き、小田急線に乗り換えて本厚木へ、そこから急行に乗り換えて伊勢原で降りてください」「3本の電車に乗りますが、来れそうな時はぜひ来てください!」
 
 
と宣伝して、講座をしめくくりました。
生徒たちが真剣に耳を傾けている姿も印象的でした。
 
 
 


 
 
また、来年もこのような機会をいただけるとありがたいです。
コミュニティー・サタデーの関係者のみなさま、生徒のみなさん、そして古川先生、すてきな時間をどうもありがとうございました☆
 
11月には、「コミュニティカフェ ゆめたい」にて20歳の個展を開催予定ですので、こちらにも、
ぜひ足を運んでいただけるとありがたいです。今後ともよろしくお願いいたします。
 
 
 
柳スタジオ
プロデューサー
 
石田 貴子
 
 
 


0 件のコメント:

コメントを投稿