2015年11月28日土曜日

目白個展、ステキな来場者に大感謝!!

2015年11月27日(金)15時過ぎ、おかげさまで無事に6日間の個展を終えました。

今まで連続して来てくださっているファンの方々だけではなく、「ギャラリア 赤い鳥」のご近所の方、遠方よりお越しの方からは・・・「心が豊かで穏やかになりました」「題材がモダンでいいわね!」「構図のセンスがいいわ!」の声が聞かれたり、2013年9月にNHKで放送された番組で『東京駅丸の内駅舎』をご覧になり、今回初めて実物を見ました!!と仰って下さったり・・・様々な方々と出会うことができました。そんな中、最年少の可愛いお客様もお越しになりました!なんと、お母さまに抱かれているお子様は1歳だそうです(^^) 特に電車の作品に興味津々な様子でした!!


(撮影:髙澤洋子氏)





今回の個展を改めて振り返ってみますと・・・

東京初進出の記念すべき個展でしたが、初日にはそのお祝いに最もふさわしいゲストをお迎えしました。その方のお名前は正木賢一氏。私の出身大学の恩師であり、一流デザイナーでもある正木デザイナーなくしては、「柳スタジオ」は存在しませんでした。




正木教授との出会いは、私が柳さんの在学中から卒業後に向けての制作活動を支援するにあたり、「日本丸」「東京タワー」「雷門」の実物を見せながら相談に上がった5年程前にさかのぼります。切り絵作品の実物をご覧になった正木教授はその才能に深く感動して下さり、そのまま「もしよかったら僕が名刺をデザインしようか。僕にはそれぐらいしか役に立てないから・・・」と謙虚な姿勢で応じてくださったご縁から、「柳スタジオ」は誕生することとなりました。

そして、柳さんと私が「二人三脚で」活動できるようにとの思いを込めたロゴもデザインして下さいました。

個展会場にも展示してございました、こちらのデザインはすべて正木氏が手がけて下さったものです↓





毎回、個展を開く度に、「柳さんの切り絵も素晴らしいけど、このデザインがまたステキだと思うわ!どなたがデザインされたものですか??」のご質問をお受けすることが多かったのですが・・・今回初めてブログにて誕生秘話を紹介させていただきました。




そして、
初日には・・・もう一人、大事なご縁のある方が来場されました。その方のお名前は、髙山健一氏。
神奈川県立茅ケ崎養護学校時代からずっと支え続けて下さっている、陶芸家でもある元校長先生です。





柳さんが高3の夏休み1カ月間かけて完成させた『電車シリーズ』は・・・当時、東京の展覧会から戻ってくるとすぐに、校長室前のギャラリーにも展示させていただき、多くの先生方や来客者にも励ましのお言葉を頂戴していました!!




『電車シリーズ』



そして、最終日は、「ギャラリア 赤い鳥」のオーナーの奥様と、心優しいボランティアの方、私の大事な元同僚の先生とともに、搬出作業を行いました。搬入作業の際にはスタッフに丸投げ?状態の柳さんでしたが、搬出作業はとてもよくやってくれました(笑)








今回は、多くのご縁に恵まれて開催できた個展でした。柳さんは切り絵の才能だけではなく、そんなご縁を引き寄せる力も合わせ持ってるのだなぁ・・・とつくづく感じます。

今後とも、このご縁に感謝しながら、創作活動を頑張ってほしいと心から思います。

帰り道、素晴らしい夜景の中で、ドライバーの柳さん本人は、その光景を眺められないのにとても幸せそうに運転していました。
この目白の夜景にも、また会える日が来ますように☆




関わって下さったすべての方々へ 本当にどうもありがとうございました。
今後とも作品とともに成長する柳さんの姿をご覧いただけたら幸いです。

応援どうぞよろしくお願いいたします。


柳スタジオ
プロデューサー

石田貴子












2015年11月24日火曜日

目白庭園 秋の庭園ライトアップ 29日まで開催中!!

2015年11月23日(祝・月) “ギャラリア 赤い鳥”のご近所にある目白庭園の「秋の庭園ライトアップ」を鑑賞してきました!!小雨の降る中でしたが、日本庭園の奥ゆかしさと水面に写り込む情景の美しさにうっとりしてしまいました。








柳翔太郎「切り絵の世界」展vol.9には、おかげ様でこのライトアップをご覧になった方々がお帰りの際に、ふらっと立ち寄って下さる流れができつつあります。

どちらも秋の芸術鑑賞にはぴったりですので、合わせてお楽しみくださいませ!


柳スタジオ
プロデューサー

石田貴子

2015年11月22日日曜日

柳翔太郎 「切り絵の世界」展 vol.9 初日の喜び

2015年11月22日(日)14:00~オープニングの予定で朝9時より展示作業に取りかかっていたのですが・・・、朝11時半を過ぎたあたりから続々とお客様がギャラリー前にお越しになり、嬉しさのあまり入場していただくことにしました!






今回は新作ゼロで迎えた個展だったのですが、リピーターのファンの方から、「DMを見て、東京駅丸の内駅舎を一目見たくて来ました!!」というお言葉や、「電車シリーズの中にピカチュウが入っているのを初めて見ました!!」という驚きのお言葉をいただき、「見る会場によって見る視点も異なり、柳さんの作品の印象も変わるのだなぁ・・・」ということをとても興味深く感じました。



オープニングにふさわしい“駅舎”とお揃いのオレンジ色を基調としたフラワーアレンジメントのプレゼントもいただき、すぐに飾らせていただきました!!





お客様の会話の中で、一番多く聞かれたお言葉は・・・
「すごいねー!」のお言葉でした。その他、「(東京タワーを見て)こういう細かいことができるのはすごいね!」「23歳は若いね!」「他の切り絵作家とレベルが違う。作品のエネルギーがあって、圧倒されるね!(紫陽花なんて)本当に素晴らしい!」・・・などなど、作品をじっくりと鑑賞される姿とともに嬉しいお言葉のつぶやきも、嬉しく受け取らせていただきました!!


 



最後に、あるお客様から「この個展期間は、目白庭園の年に一度の“秋の庭園ライトアップ”(11月20日(金)~11月29日(日)17:30~21:00)に合わせてきめられたんですよね!」と声をかけられ、ラッキーな日取りであったことに気付かされたのですが・・・本日は、その庭園ライトアップにお出かけになったお客様が、帰りに寄って下さることも多い一日でした。夜6時半頃になると↓以下のような暗さでしたので、「“ギャラリア 赤い鳥”(http://g-akaitori.com)のライトアップにも惹かれて来ましたよ!」と声をかけられたお客様もいました(^^)



明日以降、天候が心配ですが、どうぞ目白の地へ、秋の風情を感じにいらして下さい!
心より楽しみにお待ちしております。




柳スタジオ
プロデューサー

石田貴子




東京初進出!ギャラリア 赤い鳥にて9回目の個展、始まります!!

2015年11月22日(日)14:00~ 目白にある「ギャラリア 赤い鳥」にて第9回目の個展を開催します。
会期中はアーティストの柳翔太郎に会えます。是非、作品とともに作家とのコミュニケーションもお楽しみくださいませ☆


◆ 柳 翔太郎 「切り絵の世界」展 vol.9  
   2015年11月22日(日)~11月27日(金)

「東京駅丸の内駅舎」


◆時間:11:00~19:00
          (初日は14:00~、最終日は~15:00)

◆場所:ギャラリア 赤い鳥

     〒171-0031 東京都豊島区目白3-18-7

           ☎ 03-3565-6101 📠 03-3565-6113

  この場所は童話童謡雑誌「赤い鳥」(赤い鳥社)の発祥の地であり、創刊した鈴木三重吉の居住跡でもあります。


ギャラリア 赤い鳥 のホームページもご覧ください!!


◆主催・企画:柳スタジオ



柳スタジオ プロデューサー
石田 貴子